その時々にあった働き方の理想を形に
自分にあった柔軟な働き方ができる会社

T.Yさん
マーケティング部

――今担当されている業務内容は?

マーケティング部で、ウェブサイトの管理を担当しています。ウェブ全体の管理に加え、会社やファンドのプロモーションページなども作成しています。

――当社に入ったきっかけは?

alt

入社当初は車いすラグビーの選手として採用されたアスリート社員でしたので、練習、トレーニング、合宿や試合への参加も業務のひとつでしたが、仕事との両立も視野に入れていた自分の未来像とマッチしたので、当社への転職を決めました。

――あなたにとって当社はどんな会社?

うまく言えませんが、アスリート時代から現在に至るまで、その時々にあった働き方の理想を形にしてくれた会社ですかね。

――これまで仕事で一番うれしかったこと、くやしかったことは?

一番くやしかったのは、アスリート時代に選手としての限界を認めた瞬間です。一方でそのくやしさをバネに仕事に熱中できました。それを周囲の人たちに認めてもらえたことは本当にうれしかったです。

――尊敬できる先輩はいますか?

先輩に限らず、マーケティング部の人達全員の行動力を尊敬しています。自分は慎重派で、考えて考えて、ようやく動くタイプなので、みなさんのフットワークの軽さには本当に感服しています。

alt

――仕事をするうえで一番大事にしていることは何ですか?

物事を色んな視点から俯瞰的に見るように意識しています。感情にとらわれすぎず、常にフラットでいられることが理想です。

――山口さんを一言で表すと?

良くも悪くも客観的な人間だと思います。車いすになるきっかけとなった交通事故の後でも比較的冷静でいましたし、自分のことも割と客観的に見ていることが多いですね。

――オフの時間は何をしていますか?

仕事がオフの日はスポーツをしたり、息子と遊んだりしていることが多いですね。オンオフの切り替えが苦手なので、本当に何もない日は出来るだけダラダラと過ごすことを心掛けています。

――これから入社する人に一言アドバイスするとしたら?

当社は、自分のライフプランにあった柔軟な働き方ができる会社だと思います。またサステナビリティ活動などにもとても積極的なので、自分らしい生き方、働き方を見つけてみてください。

alt

車いすラグビー、山口選手のインタビュー記事

パラアスリート~越えてきた壁の数だけ強くなれた

※株式会社ウェッジのページに移動します。

※2025年4月時点のインタビュー記事となります。