グローバル・サステナビリティ・チームは、共同グローバルヘッドの河野大介とJoyce Kohが率いています。チームは、CEOであるステファニー・ドゥルーズに活動の報告を行い、四半期ごとにグローバル・サステナビリティ・アドバイザリー・カウンシルで最新の情報を提供します。
日本、欧州、ニュージーランド、シンガポール、米国から計12のサステナビリティ・グループが定期開催されるミーティングにおいて、アイデアを共有しています。

ジャパンLGBTQ・グループ
ジャパンLGBTQグループは、自分らしく働ける職場へ、を合言葉にLGBTQコミュニティが直面する問題に焦点を当て、社内外での支援を推進しています。当社は2020年に婚姻の平等サポートを宣言し、その最初の一歩として在日米国商工会議所(ACCJ)による「婚姻の平等確立のための意見書」に賛同することを発表しました。直近では、「アモーヴァ・アライネットワーク」をグローバルに立ち上げ社員の参加を呼びかけたり、2024年6月には日本での婚姻の平等(同性婚の法制化)に賛同する企業を可視化するためのキャンペーン「Business for Marriage Equality(以下、BME)」への賛同を表明したり、当事者への支援とアライのための支援に取り組んでいます。

ジャパン・ウィメンズ・グループ
ジャパン・ウィメンズ・グループでは、当社で働く女性の活躍支援体制の強化を目指して活動しています。社員向け研修・エンパワーメントセミナー、社外講師を招いての講演など様々な取り組みを定期的に企画・運営しています。ウィメンズ・グループが草の根レベルでの活動に注力する一方、女性社員の就業環境をさらに向上させるために経営陣主導のトップダウンのイニシアティブにも取り組んでいます。当社は、日本国内の資産運用会社として初めて国連の「女性のエンパワーメント原則」に署名しました*。これらの原則は、当社の女性に関連する様々な方針を策定する際の基本的理念となっています。
- アモーヴァ・アセットマネジメント調べ。2019年4月23日時点。

ジャパン・アビリティーズ・グループ
ジャパン・アビリティーズ・グループは、身体的または精神的に他の人と異なる対応が必要な社員のニーズを認識し、ひいては全ての社員にとっての職場環境を向上させることを目指して活動しています。身体の障がいだけでなくメンタルヘルスへの社員の理解を深めることを目的としたセミナーも企画・実施しています。

ジャパン・フィランソロピー・グループ
ジャパン・フィランソロピー・グループは、不平等の是正、貧困の撲滅、格差の解消を目指して、会社全体で社会貢献するために発足しました。社員の皆様の意向を汲み、より良い社会の実現に向けて活動をしています。
グローバル人種平等・グループ(GREG)
グローバル人種平等・グループ(GREG)の目標は、職場やコミュニティにおける人種の不平等を社員がより深く理解し、その是正を促すことです。GREGでは、メンバー間で人種平等や文化について議論するほか、当社がオフィスを構える各地域で見られる人種や不平等の問題について、社外から登壇者を迎え、講演イベントシリーズを開催し、社員のアウェアネス向上に取り組んでいます。